通算 第332回山行
ホーム 上へ 最新情報 会員募集 自己紹介 活動記録「あしあと」


通算 第331回山行

2013年度 通算 第332回

通算 第333回山行


平成25年度 臨時山行

9月6日(金)夜発〜9月9日(月)朝着 両夜行現地1泊2日 北陸「白山」

 参加者:市川 計1名

 9月6日(金)21:35 京王八王子駅前出発、渋谷経由の金沢行き夜行高速バスは、行き帰りともに満席でした。

 9月7日(土)6:15 定刻に金沢駅前到着。天気予報では今日の午後3時頃から雨の予報ですが、現在は曇り。
 7月29日からの白山行きが、北陸地方の豪雨で別当出合行きバスが途中までしか行かなかったため、急遽、福井県の荒島岳に変更しましたが、今回はバスが予定通り出ました。
 金沢駅を6時45分発の別当出合行きのバスには10名程度が乗車です。8時45分に到着して、歩き始めようとした時に雨が落ちて来ました。
 ザックを下ろし、雨具を付け、食糧・ペットボトルのパッキングを変更して出発。
 ルートは、国土地理院の地図閲覧サービス(ウォッちず)の2万5千分の1が、しっかりと頭の中に入っています。
 昔は5万分の1の地図で、穂高も槍も北岳もルートイメージと、数冊のガイドブックの内容から判断していましたが、今は、インターネット上に百名山の情報は沢山あります。
 夜行ですから、本当は午後1時頃までに到着出来ると良いのですが仕方有りません。
 けれども、この雨の中を室堂までのルートの歩き易さは、登山道の整備の良さに感謝しなければと感じました。
 今の私には、悪天の中を4時間30分の登りは大変きつく感じます。
 甚之助避難小屋を過ぎて、登りも急になる所で、前を歩いていたご夫婦の方から、足の痙攣予防の「コムレケア」を頂き飲みました。
 弥陀ヶ原のベンチを見た時、晴れていたらどんなに素敵な所だろう、ずっとここからの眺めを楽しみたいと思いました。
 けれども、今日はさえぎるものが無いので辛い。やっと室堂に到着。
 乾燥室は一杯ですが、自身の体も温める事が出来ました。トイレは近く屋根付きの渡り廊下の別棟で履物も有ります。
 午後5時半から夕食で、8時には消灯。室内の混雑は半分程度で静かです。

 9月8日(日) 午前3時頃から風雨が激しくなり雨の音で何度か目を覚まし、登頂はあきらめました。
 6時頃には、登頂を目指して皆さん出発していきます。6時からの朝食後、ビジターセンターのテレビではオリンピックの東京開催決定のニュースがずっと流れています。
 天気予報も、天気図・天気予報が掲示板に張り出されています。9時頃が雨のピークの予報から、下山開始時間を8時としました。
 往復登山ですから、視界が悪くても気になりません。けれど、メガネが視界を遮るため、外す事にしました。
 甚之助避難小屋に着く頃には、雨も降ったり止んだりとなり、中飯場では、殆んど雨も止んでました。
 後、心配なことは雨量計による通行止めが無いかどうかですが、登って来る方がいるので大丈夫と思います。
 無事に別当出合へ到着に感謝。
 8月15日と17日に南竜ヶ馬場方面で熊の目撃情報が有ったようです。出来る事ならライチョウに出合い報告出来たら良いのですが・・。
 金沢駅には30分程早く3時30分到着。
 直ぐに来た100円バスで21世紀美術館で下車、初めての兼六園は真弓坂口から入りました。 約1周半位散策し、桂坂口から出て、金沢城の石川橋へ。
 一部改修工事中のお城を一周して、石川門から出て、金沢駅行きのバス停へ。
 午後6時頃に戻り、駅前のアパホテルの日帰り入浴の3時間で、着替えをしてサッパリする事が出来ました。
 駅の待合室も午後9時迄で、午後10時50分まで、バス停の椅子に座って待ちました。

 9月9日(月) 渋谷経由で、JR八王子駅に6時50分到着。

 今年2度の金沢行きで、荒島岳も白山も登頂する事が出来ませんでした。
 夜行高速バスの帰りの車中で、ずっと考えて来ました。
 山への情熱が無くなった・・・のか?。いや、登頂へ執念よりも、自分自身の体力・天候への対応能力に自信が無くなった事が原因だと感じました。
 2つの山ともに、登れなくなるほどの体力を使っていなくても、あと40分無理をしたら、下山にどれだけ影響が出るか・・。
 再び登る機会が有れば、荒島岳は、6月の無積雪期の夏前の日が長い時期に登りたい。
 そして、白山は、夏期の1本前のバスが出る時期で、エコーラインの残雪が無くなる7月の平日の金沢に前泊して、登りたい。

以上

9/7 8:49 金沢駅を6:45に出発し、別当出合に到着。曇りから雨に・・・

9:10 雨具をしっかり付けて、食糧等のパッキングを変更し出発。砂防新道への吊り橋です

10:02 中飯場に到着、第1回目の休憩です

10:10 出発です、道標も登山道の整備も大変良く、初めてでも安心できます。

12;27 やっと甚之助避難小屋に到着。中では20名ほどの方が昼食休憩です

13:09 段々と傾斜も急になります、エコーライン・南竜ヶ馬場方面との分岐です

13:57 ガレ場の沢のトラバースを繰り返し、最後の沢には橋が架けられています。

14:30 最後の沢から一気に黒ボコ岩へは、このコース一番の急登です。人的落石にも注意です

14:34 弥陀ヶ原は、きっと晴れていたらサイコーの気分でしょうが、雨で全く視界が有りません

14:34 夜行バスと、これまで登って来た疲れが報われません、風雨を避けるため下を向いて歩くだけです

15:20 五葉坂を登り、やっと白山室堂ビジターセンターに到着です

9/8 6:27 午前3時頃から風雨が激しくなり雨音で何度か目を覚まし、登頂はあきらめました。
ビジターセンターの食堂です

7:06 わたしが宿泊したのは、くろゆり荘でした。トイレもサンダルで雨に濡れず行け、照明も有ります

8:03 テレビではオリンピックの東京開催決定のニュースがずっと流れています。
天気予報も、天気図・天気予報が掲示板に張り出されています。
9時頃が雨のピークの予報から、出発時間を8時としました

8:33 五葉坂・弥陀ヶ原を横殴りの雨の中の下山です。黒ボコ岩の分岐のここからはスリップ注意です

8:43 延命水は、前日にいただきました

8:51 急坂をゆっくり降りて、沢のトラバースに移ります。今日は風雨が強くメガネを外して歩いています

9:51 甚之助避難小屋に到着。ほぼ、安全地帯へ戻ってきました。
エコーラインから下山された方が、エコーラインの方がスリップの危険が少ないとおっしゃっていました。

10:09 撮影

10:09 撮影

10;49 撮影

10;57 撮影

11:36 中飯場に到着。雨も殆んど止みました

12:07 登り専用の直登路と、大きく迂回する旧道が下山用の分岐点です

12:11 眼下に、別当出合の吊り橋が望めます。あと少しですが旧道は足場も悪いので慎重に

12:32 吊り橋です。行には気が付かなかったのですが、スズメバチの巣が有り注意の看板が有りました

12:35 別当出合に到着です。お疲れさまでした

12:36 少し心配していた13:30出発のバスが来ていました。この時期は行き帰りとも1本だけです

16:44 金沢の観光地、初めての兼六園です。
100円バスで21世紀美術館で下車し、真弓坂口から入りました。

16:56 日曜日ですから、沢山の人出でした。桂坂口から出て、金沢城の石川橋へ

17:22 兼六園の隣の金沢城も見学出来ました。有料施設は閉館時間を過ぎていました

17:29 お城を一周して、石川門から出て、金沢駅行きのバス


通算 第331回山行

2013年度 通算 第332回

通算 第333回山行



  北陸 「白山」        
                 
団体名: 東京山美会                
団体所在地:                  
団体責任者: 市川進                
現地連絡先:                  
登山目的: 北陸地方 岐阜県/富山県 白山山域の地形を知る・夏季の登山技術習得      
入山地域: 別当出合から砂防新道を経て、室堂から御前峰までの往復      
入山期間: 平成25年9月6日(金) 〜9日(月) 両夜行1泊2日 予備日数無し 雨天中止    
登山形式: 往復登山形式による単独行            
行動概要: 別当出合から砂防新道を経て、室堂から御前峰までの往復      
登山者名簿: 市川進                
合計 1名                
装備計画概要: 夏季、山小屋泊り山行に必要な標準装備、残雪期用装備なし        
ザック・ザックカバー・雨具・折畳傘・スパッツ・軍手・帽子・セーター等防寒具        
長袖シャツ・靴下予備・下着予備・タオル手拭い・洗面用具・ソーイングセット        
ティッシュペーパー・ごみ袋・靴紐予備・            
食糧計画概要: 昼食用お弁当・非常食1回分・嗜好品少々          
注)2日目の昼食は、山小屋にて予約予定          
医薬品リスト: 一般的、救急医薬品 一式 他に持病薬等          
費用計画概要:     片道 往復・計 各種割引切符も検討ください    
京王八王子駅前−金沢駅東口前  高速バス 7,055 14,110円 往復割引      
金沢駅東口前−別当出合  路線バス 2,000 4,000円 白山登山クーポン10,600円    
室堂宿泊代 1泊2日2食付き  山小屋   7,700円 お弁当代、別途1,000円      
予備費(お弁当代等)    概算 5,000円 各人の予算で      
    合計 26,900円          
特記事項: 観光新道は崩落箇所が有るため、使用しない      
memo.                  
行動計画概要:                  
09月06日(金) 集合場所    京王八王子駅前           
集合時間    21:20            
京王八王子駅前  21:35            
渋谷マークシティ5F  22:45            
09月07日(土) 金沢駅東口  06:00            
金沢駅東口  06:45 急行1番のりば、普通3番のりば      
別当出合  08:55            

1,250m

別当出合  09:20 (歩程  休憩)        
      01:00 00:20        
中飯場  10:40            
      01:50 00:40        
甚之助避難小屋  13:10            
      01:00 00:20        
黒ボコ岩  14:30            
      00:40 00:20        

2,450m

室堂  15:30     04:30 登り合計タイム  
日の出 5:18 日の入り18:24            
09月08日(日) 室堂  07:00            
      00:40 00:20 お鉢周り、約2時間    

2,702m

御前峰  08:00            
      00:30 00:20        
室堂  08:50            
      00:20 00:10        
黒ボコ岩  09:20            
      00:30 00:10        
甚之助避難小屋   10:00            
      01:00 00:10        
中飯場  11:10            
      00:30 00:20        
別当出合  12:00     3:30 下り合計タイム  
別当出合  13:30            
金沢駅東口  16:00        
金沢駅東口  22:50            
09月09日(月)                  
渋谷マークシティ5F  06:05            

京王八王子駅前 

07:05            
      第1日目歩程 4:30      
     

第2日目歩程:

3:30      
        合計: 8:40      

  ホーム 上へ 最新情報 会員募集 自己紹介 活動記録「あしあと」

最終更新日 : 2020/06/28
Copyright (C) 2020 山美会