平成20年度 第13回山行
10月19日(日)日帰り 丹沢「大山」
参加者:中沢・市川 計2名
山行報告:今回の山行の参加は中沢さんと私の2名となりました。
秋の丹沢は、天気が良いとたくさんの方がハイキングで楽しみます。
今日も、登り下りで挨拶を交わした人は数えきれません。
朝の電車の中からは、大山の山頂には雲がかかっていましたが、ヤビツ峠から登り始めた頃には強い北風で雲は吹き飛んでしまいました。
富士山も山頂付近が白く雪化粧をした姿を望めます。
中沢さんが大山山頂で引いたおみくじは大吉でした。山頂での昼食時にはおすそ分けを美味しく頂きました。
下山ルートには神社へのメインルートを使いました。そして、ケーブルカー使って下山しました。
もう、体力を鍛えることよりも、膝へのダメージを減らすことを大切に考える年齢になったことを感じる山行になりました。
無理をしない山行が山美会のモットーですから、これで良いのです。
以上 記 市川進 |

大山山頂にて |

ケーブルカーです
|
丹沢「大山」
団体名: 東京山美会
団体所在地:
団体責任者: 市川 進
現地連絡先: 無し
当日緊急連絡用携帯電話通話範囲 市川進 :
登山目的: 丹沢の地形を知る・秋季山行の登山技術習得
入山地域:
入山期間: 平成20年10月19日(日)日帰り 予備日数無し 雨天中止
登山形式: パーティーによる、縦走形式の登山
行動概要:
登山者名簿: C.L. 市川 進
お手数ですが、参加の可否をご連絡願います 合計 名
装備計画概要: 秋季、日帰り登山に必要な標準装備
ザック・ザックカバー・雨具・折畳傘・スパッツ・軍手・帽子
長袖シャツ・靴下予備・下着予備・タオル手拭い・ソーイングセット・セーター等防寒具
ティッシュペーパー・ごみ袋・カップ ・保険証・財布 等
食糧計画概要: 昼食用お弁当・非常食1回分・嗜好品少々
医薬品リスト: 一般的、救急医薬品 一式
費用計画概要: 片道 往復・計
小田急線 新宿駅−秦野駅 電車 650 650 円フリー切符がお得です
秦野駅−ヤビツ峠 バス 460 460 円
大山 − 伊勢原駅 バス 300 300 円
伊勢原駅 − 新宿駅 電車 570 570 円
予備費(お弁当代等) 概算 2,000 円各人の予算で
合計 3,980 円
特記事項:
丹沢・大山フリー切符 新宿から1,480円
memo. 丹沢・大山フリー切符 町田から1,050円
行動計画概要:
10月19日(日) 集合場所:秦野駅北口神奈川中央交通「ヤビツ峠行き」バス乗り場とします。
バスは混雑が予想されますので、これより早めに来られるようにお願いいたします。
小田急線 新宿駅 発 07:31 急行 小田原行き
町田駅 発 08:04 途中乗車の方への参考時間(片道:360円)
秦野駅 着 08:40
集合時間 08:55 「ヤビツ峠行き」バス乗り場
前後のバス時刻(8:18・9:20)
秦野駅 発 08:55 神奈川中央交通 バス
ヤビツ峠 着 09:45
ヤビツ峠 発 10:00 (歩程 休憩)
01:00 00:20
ヤビツ峠分岐 着 11:20
00:15 00:05
1,251.7m 大山 着 11:40 00:20 昼食
発 12:00
00:10 00:10
雷ノ尾根分岐 着 12:20
発 12:20
00:40 00:10
見晴台 着 13:10
発 13:10
00:40 00:10
大山不動尊 着 14:00
発 14:00
00:15 00:05
おいわけ 着 14:20
00:10 00:05
大山ケーブル駅 着 14:35
大山ケーブル駅 発 15:42 各時間 02.22.42
伊勢原駅 着 16:09
伊勢原駅 発 16:15 急行 新宿行き
町田駅 着 16:37
新宿駅 着 17:13
歩程:03:10
|