平成27年度 臨時山行
2015年8月11日(火)日帰り 南高尾「城山湖から草戸山」
参加者:市川
以前、阿部さんと高尾から歩いた山です。
10:15 城山湖の城山湖散策施設管理棟の駐車場に到着し10:30に出発。
発電所の横の舗装路を行くと、加藤武雄文学碑へ250m徒歩6分の標識に沿って歩行者専用の広い道を登る。
標識に沿って登ると石碑と休憩所がある。
先程の道へ戻り、少し行くと右側に野鳥観察休憩所に到着。
「ふれあい休憩所」へ1Km18分の標識がある。しばらく行くと左へ登山道があり、登山道を行くことにする。
この登山道はすぐに左へ別れる方には「峰ノ薬師」となっている。
急な登山道にはロープが張られて、電波塔の頂には11:00到着。
広くなった道を右手に行くと、先程別れた広い道に合流。関東ふれあいの道にも合流。
城山湖・草戸山方面への指導標に沿って行く。雑木林の山道は夏でも気持ちがよい。
この辺は南高尾山稜の道がたくさんありますが、指導標もたくさんあり家族連れでも間違うことはありません。
やがて「ふれあい休憩所」に11:10到着。
「松見平休憩所」へは700m30分の標識。ここからはアップダウンがありますがこのルートでは下りが多くなります。
草戸山(松見平休憩所)は広くベンチもたくさんあります。
364mの山頂は町田市の最高峰になるそうです。11:30分に到着し11:44に出発。
少し下ったところに「大地沢青少年センター」との分岐には、はなさき休憩所へ10分の標識がある、11:56到着。
100段の急階段を下った先の「はなさき休憩所」へ到着。
城山湖を回り込むように城山湖堰堤へ降りて、金刀比羅宮の階段を下り散策施設管理棟に12:30到着。
以上 |

町田市最高峰の草戸山364m山頂・松見平休憩所 |

城山湖畔 |
南高尾 「城山湖から草戸山」
団体名: 東京山美会
団体所在地:
団体責任者:市川進
現地連絡先:
登山目的:中央沿線 相模原市・町田市の地形を知る・夏季の登山技術習得
入山地域:
入山期間:平成27年8月11日(火)日帰り 予備日数無し 雨天中止
登山形式:単独行による縦走形式登山
行動概要:
登山者名簿:市川 進
装備計画概要:夏季、日帰り山行に必要な標準装備
ザック・ザックカバー・雨具・折畳傘・スパッツ・軍手・帽子・
ティッシュペーパー・ごみ袋・靴紐予備・
食糧計画概要:昼食用お弁当・非常食1回分・嗜好品少々
医薬品リスト:一般的、救急医薬品 一式 他に持病薬等
費用計画概要: 片道 往復・計
橋本駅前− 0円
路線バス 0円
0円
0円
予備費(お弁当代等) 概算 1,000円
合計 1,000円
特記事項:
memo.
行動計画概要:
08月11日(火) 集合場所
集合時間
橋本駅前 発
発 09:30
城山湖駐車場 着 10:30
城山湖駐車場 発 10:30 (歩程 休憩)
00:45 00:20
加藤武雄文学碑 着 11:35
三沢峠分岐 着 11:35
00:30 00:10
0m 草戸山 着 12:15
0:05 00:05
城山湖分岐 着 12:25
00:40 00:10
着 13:15
発 13:15
城山湖駐車場 着 13:15
橋本駅前 着 14:00
(歩程 休憩)
歩程: 2:00 0:45