|
平成30年度 臨時山行
2018年7月3日(火)〜7月10日(火)7泊8日 『北海道 礼文島・利尻島キャンピング』
参加者:市川 計1名
北海道の礼文島・利尻島へキャンピングに行って来ました。
予約は10日前から調べると、札幌から稚内への高速夜行バスが昨年同様に混んでいました。
結局、直近での空き状況から出発日を7月3日(火)に決めました。
7月3日(火) 成田空港からバニラエアで新千歳空港、札幌から夜行高速バスで稚内へ。バニラエアは成田空港から新千歳空港への便となります。
今回初めてですが、40Lのザックが機内持ち込みが出来ないので2千円ほどアップとなりましたが、それでもインターネットでの予約・座席指定・機内預け入れの予約はスムースに出来ました。
7月4日(水) 稚内からフェリーで礼文島へ、事前予約の定期観光
バス「礼文Aコース」で礼文島観光は大変風が強く飛ばされそうでしたが雨に降られなくて幸いでした。
観光後は、港近くの日帰り温泉「うすゆきの湯」でゆっくり休んでから、バスで久種湖畔キャンプ場へ。
思ったより広くて、風が強いので管理人の方のアドバイスを受けて湖畔に近い場所にしました。夜半も風で何度か目を覚ましましたが、やがて朝までぐっすり眠れました。
7月5日(木) 朝は沢山のカモメが鳴いていました。管理棟のストーブで暖をとり、管理人の方にフェリーの運航状況も調べてもらいました。
礼文島からフェリーで利尻島へは、沓形港行きフェリーが欠航となって、鴛泊港経由稚内港行きフェリーになり、午後は全て欠航です。
そのため、利尻島の鴛泊港に近いファミリーキャンプ場ゆ〜に変更しました。
予定の沓形岬公園キャンプ場はフェリーの行く先の都合だったので、私には良かったのですが、大揺れで大変でした。
このキャンプ場も大変きれいに整備されていて、管理棟で3泊分の料金を払い受付完了です。道路を挟んで反対側が日帰り温泉施設にはコインランドリーもあり大変便利です。
7月6日(金) アタックザックに防寒・雨具を入れて港へ。今日も事前予約の利尻島定期観光バス「利尻Aコース」で観光
です。定期観光バスは礼文も利尻も満員です。
利尻島は一周コースです。観光後はキャンプ場へ戻る途中で、ペシ岬のトレッキングコースを歩きました。
7月7日(土) 今日は予備日でしたが、天気も良いので、予定通りレンタサイクルで53Kmの利尻島一周めぐりです。
前日の定期観光バスで一周しているので心配は有りません。利尻山を一日中眺めながら、観光バスで立ち寄らなっかった所も見ることが出来ました。日帰り温泉でゆっくり休んで、夕食も済んでからテント場へ戻ります。
7月8日(日) テントを撤収して、利尻島の鴛泊港からフェリーで稚内港へ。天気も良くてこのフェーリからの利尻富士の眺めは最高でした。
稚内駅の観光案内所でキャンプ場への地図と、徒歩での道を聴いてから森林公園キャンプ場へ。こちらは無料ですが整備もしっかり出来ていて綺麗です。
7月9日(月) 今日は、稚内から高速バスで札幌への移動日です。昨年は普通列車でしたが、今回は昼間の高速バスにしました。
札幌では日帰り温泉付きのカプセルホテルです。
7月10日(火) 札幌から高速バスで新千歳空港へ。新千歳空港からバニラエアで成田空港第3ターミナルへ。
予定通り8日間の旅を楽しむことが出来ました。
以上 |
.JPG)
7/3 成田空港からバニラエアで新千歳空港へ |
.JPG)
7/4 札幌から夜行高速バスで、稚内フェリー乗り場に到着 |
.JPG)
7/4 礼文島定期観光バスで、スカイ岬にて |
.JPG)
7/4 礼文島定期観光バスで、スコトン岬にて |
.JPG)
7/5 朝の久種湖畔キャンプ場にて |
.JPG)
7/5 礼文島から利尻島へのフェリーに乗船 |
.JPG)
7/6 利尻島定期観光バスで、姫沼にて |
.JPG)
7/6 利尻島定期観光バスで、利尻島郷土資料館へ |
.JPG)
7/6 利尻島定期観光バスで、仙法志御崎公園へ |
.JPG)
7/6 鴛泊港近くのペシ岬展望台にて |
.JPG)
7/7 朝の利尻島ファミリーキャンプ場「ゆーに」 |
.JPG)
7/7 レンタサイクルで利尻島一周53Km、オタトマリ沼にて |
.JPG)
7/7 レンタサイクルで利尻島一周53Km、オタトマリ沼にてヒグマ情報 |
.JPG)
7/7 レンタサイクルで利尻島一周53Km、利尻町立博物館にて |
.JPG)
7/7 レンタサイクルで利尻島一周53Km、礼文島を望む |
.JPG)
7/7 レンタサイクルで利尻島一周53Km、自転車道のルート案内板 |
.JPG)
7/7 レンタサイクルで利尻島一周53Km、北のカナリアロケ地の説明 |
.JPG)
7/7 ヒメウスバシロチョウ?、キャンプ場へ向かう途中で |
7/8 利尻島から稚内へ向かうフェリーから、利尻山を望む |
7/8 稚内森林公園キャンプ場にて
7/8 稚内森林公園キャンプ場にて |
.JPG) 7/9 稚内から高速バスで、札幌到着 |
.JPG)
7/10 新千歳空港からバニラエアで成田空港へ出発 |
2018夏「北海道/礼文島・利尻島」キャンピング |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
登山目的: |
稚内から利尻島・礼文島の地形を知る |
|
|
|
入山期間: |
平成30年7月3日(火) |
〜7/10日(火)7泊8日 予備日数無し 雨天決行 |
登山形式: |
テント山行 |
|
|
|
|
|
|
行動概要: |
|
|
|
|
|
|
|
登山者名簿: |
|
|
|
|
|
|
|
装備計画概要: |
一人用テント・フライシート・アルミシート・ペグ・シュラフ(夏用)・ヘッドランプ・クマよけ鈴 |
|
アタックザック・帽子・サングラス・手袋・雨具上下・折り畳み傘・ザックカバー40L |
|
ヤッケ・アンダータイツ・着替え用下着上下3枚・シャツ3枚・洗面用具・トイレットペーパー・テッシュペーパー・タオル2枚 |
食糧計画概要: |
前日又当日にコンビニで調達 |
|
|
|
|
医薬品リスト: |
一般的、救急医薬品 一式 |
|
|
|
|
費用計画概要: |
|
|
|
片道 |
往復・計 |
|
|
橋本-成田空港第2ターミナル |
|
|
1,588 |
3,176円 |
|
|
バニラエア 成田空港第3ターミナル-新千歳空港 |
|
8,860円 |
|
|
|
新千歳空港-札幌 |
|
|
|
1,070円 |
|
|
札幌-稚内 夜行高速バス |
|
バス代 |
往復割引 |
11,300円 |
|
|
稚内-礼文島 香深(かふか)港 |
|
フェリー |
|
2,470円 |
|
|
礼文島Aコース4時間 3,200円 |
|
観光バスツアー |
3,200円 |
|
|
★日帰り温泉「うすゆきの湯」 |
|
|
|
600円 |
|
|
|
香深港-病院前 |
バス代往復 |
960 |
1,920円 |
|
|
久種湖畔キャンプ場 |
|
幕営料 |
|
600円 |
|
|
礼文島 香深港-利尻島 鴛泊港 |
|
フェリー |
|
900円 |
|
|
利尻島Aコース3時間35分 3,200円 |
|
観光バスツアー |
3,300円 |
|
|
利尻島ファミリーキャンプ場ゆ〜に |
幕営料3日間 |
500 |
1,500円 |
|
|
「利尻富士温泉」日帰り温泉 |
|
3日間 |
500 |
1,500円 |
|
|
「利尻富士温泉」日帰り温泉 |
|
コインランドリー |
600円 |
|
|
鴛泊(おしどまり)港-稚内港 |
|
フェリー |
|
2,240円 |
|
|
稚内森林公園キャンプ場 |
|
幕営料 |
無料 |
0円 |
|
|
さっぽろ―豊水すすきの |
|
地下鉄 |
200円 |
400円 |
|
|
すすきの天然温泉スパ・サフロ |
1泊朝食付ポイント利用 |
3,030円 |
|
|
バニラエア 成田空港第3ターミナル-新千歳空港 |
|
9,960円 |
|
|
予備費(お弁当代等) |
|
概算 |
19,200円 |
|
|
|
|
合計 |
|
|
|
56,626円 |
|
|
特記事項: |
|
|
|
|
|
|
|
memo. |
|
|
|
|
|
|
|
行動計画概要: |
|
|
|
|
|
|
|
07月03日(火) |
|
|
|
|
|
|
|
第1日目 |
橋本 |
発 |
09:26 |
01:18 |
快速本八幡行 |
|
|
馬喰横山 |
着 |
10:44 |
00:10 |
乗換 |
|
|
|
東日本橋 |
発 |
10:54 |
01:00 |
エアポート快特成田空港行 |
成田空港第二ターミナル |
着 |
11:54 |
00:06 |
乗換 |
|
|
成田空港第二ターミナル |
発 |
12:00 |
00:30 |
|
|
|
成田空港第三ターミナル |
着 |
12:30 |
02:55 |
乗換 |
|
|
成田空港第三ターミナル |
発 |
15:25 |
01:50 |
|
JW919便3F 30分前必須 バニラエアー |
|
新千歳空港 |
着 |
17:15 |
01:00 |
乗換 |
|
|
|
新千歳空港 |
発 |
18:15 |
00:37 |
|
|
|
|
札幌 |
着 |
18:52 |
04:08 |
乗換・夕食 |
|
札幌大通バスセンター1階 |
発 |
23:00 |
|
|
夜行高速バス 予約番号:10 |
|
|
|
↓ |
|
|
|
|
07月04日(水) |
|
|
↓ |
|
|
|
|
第2日目 |
|
|
↓ |
|
|
|
|
|
稚内港 |
着 |
05:30 |
00:50 |
|
|
|
|
稚内港 |
発 |
06:20 |
01:55 |
|
フェリー:稚内-礼文島 |
礼文島 香深(かふか)港 |
着 |
08:15 |
00:20 |
乗換 |
|
|
|
礼文島 香深港 |
発 |
08:35 |
|
|
|
|
|
|
|
|
04:00 |
★観光バスツアー:礼文島Aコース4時間 3,200円予約番号47 |
|
礼文島 香深港 |
着 |
12:35 |
02:35 |
昼食 |
★日帰り温泉「うすゆきの湯」600円 |
|
礼文島 香深港 |
発 |
15:10 |
00:50 |
|
バス960円、夏時間 |
|
病院前バス停 |
着 |
15:54 |
|
|
徒歩圏内:約6分 |
久種湖(くしゅこ)畔キャンプ場 |
着 |
16:00 |
|
夕食・散策 |
★テント設営:入場料600円 |
|
|
|
|
エスケープ:•バンガロー(4人用) 1棟1泊 2,000円+入場料600円 |
|
|
|
|
TEL:礼文島観光協会0163-86-1001・キャンプ場管理棟0163-87-3110 |
|
|
|
|
|
|
|
|
07月05日(木) |
|
|
|
|
|
|
|
第3日目 |
起床 |
|
06:00 |
|
|
テント撤収 |
|
|
|
|
|
|
★天候によっては、スコトン岬観光又は湖畔の散策 |
久種湖畔キャンプ場 |
発 |
06:40 |
00:20 |
|
徒歩圏内 |
|
|
病院前バス停 |
着 |
07:00 |
01:43 |
乗換 |
|
|
|
病院前バス停 |
発 |
07:14 |
00:12 |
08:55 |
バス金額未確認 |
|
スコトン |
着 |
07:26 |
01:17 |
↓ |
★天候によってスコトン岬観光 |
|
スコトン |
発 |
08:43 |
00:56 |
↓ |
バス960円、夏時間 |
|
礼文島 香深港 |
着 |
09:39 |
00:46 |
09:39 |
朝食 |
|
|
礼文島 香深港 |
発 |
10:25 |
00:40 |
|
フェリー:礼文島-利尻島 |
利尻島 沓形(くつがた)港 |
着 |
11:05 |
00:25 |
|
徒歩圏内★散策12:00から日帰り温泉へ |
沓形岬公園キャンプ場 |
着 |
11:30 |
|
★昼食・日帰り温泉・夕食・散策、テント設営:1張り1泊 300円 |
|
|
|
|
エスケープ:徒歩圏内•バンガロー1棟(4人用)1名利用1泊2,500円•14:00-翌9:00 |
|
|
|
|
予約先:利尻町産業建設課建築農林係 0163−84−2345 |
|
|
|
|
利尻町森林公園管理棟 0163−84−3551 |
|
|
|
|
|
|
|
|
07月06日(金) |
|
|
|
|
|
|
|
第4日目 |
起床 |
|
06:00 |
|
|
テント撤収 |
|
|
|
|
|
朝食 |
|
|
沓形岬公園キャンプ場 |
発 |
07:30 |
00:30 |
|
徒歩圏内 |
|
利尻島 宗谷バス沓形利尻営業所 |
着 |
08:00 |
00:20 |
乗換 |
|
|
利尻島 宗谷バス沓形利尻営業所 |
発 |
08:20 |
|
|
|
|
|
|
|
|
04:25 |
★観光バスツアー:利尻島Aコース3時間35分 3,200円予約番号:43 |
鴛泊(おしどまり)港 |
着 |
12:45 |
|
|
徒歩圏内:約20分 |
鴛泊(おしどまり)港 |
発 |
14:15 |
バス参考時間 |
|
|
利尻島ファミリーキャンプ場ゆ〜に |
着 |
14:20 |
|
|
テント設営 |
「利尻富士温泉」日帰り温泉 |
着 |
|
|
昼食 |
★日帰り温泉11時-21時「利尻富士温泉」500円 |
|
|
|
|
エスケープ:14:15発-沓形14:55着で、利尻町森林公園へ移動する。 |
|
|
|
|
1名利用1泊2,500円•14:00-翌9:00 |
|
|
|
|
|
|
利尻町森林公園管理棟 0163−84−3551 |
|
|
|
|
|
夕食は日帰り温泉で |
|
07月07日(土) |
|
|
|
|
|
|
|
第5日目 |
起床 |
|
06:00 |
|
|
予備日・停滞 |
利尻島ファミリーキャンプ場ゆ〜に |
発 |
|
|
|
|
|
鴛泊(おしどまり)港 |
着 |
|
|
朝食 |
|
|
鴛泊(おしどまり)港 |
発 |
|
|
|
★終日フリータイム、レンタサイクル8:00-17:00 1,500円 |
|
|
|
|
|
|
★島内一周60.3Km、約7時間 |
利尻島ファミリーキャンプ場ゆ〜に |
着 |
|
|
夕食は日帰り温泉で |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
07月08日(日) |
|
|
|
|
|
|
|
第6日目 |
起床 |
|
06:00 |
|
|
テント撤収 |
|
|
|
|
|
★天候によって、フェリー乗船時間を決める |
利尻島ファミリーキャンプ場ゆ〜に |
発 |
|
|
|
|
|
鴛泊(おしどまり)港 |
着 |
|
|
朝食 |
|
|
鴛泊(おしどまり)港 |
発 |
08:30 |
14:35 |
|
フェリー:利尻島-稚内 |
|
稚内港 |
着 |
10:10 |
16:15 |
昼食 |
|
|
|
稚内港 |
発 |
|
|
夕食 |
★フリータイム 港か駅前で夕食後に朝食を確保。 |
稚内森林公園キャンプ場 |
着 |
|
|
|
テント設営無料、稚内駅から約3.0km自販機以外無し |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
07月09日(月) |
|
|
|
|
|
|
|
第7日目 |
起床 |
|
06:00 |
|
|
テント撤収 |
|
|
|
|
|
|
|
|
稚内森林公園キャンプ場 |
発 |
07:00 |
|
|
稚内駅まで3Km、下り坂。 |
|
稚内 |
着 |
08:00 |
|
朝食と飲料水・昼食確保すること |
|
稚内 |
発 |
08:30 |
|
|
昼行高速バス 予約番号:8 |
|
札幌 |
着 |
14:20 |
|
|
|
|
|
さっぽろ |
発 |
14:39 |
|
地下鉄東豊線 豊水すすきの駅200円 徒歩5分 |
|
豊水すすきの |
着 |
14:42 |
|
|
|
|
すすきの天然温泉スパ・サフロ |
着 |
17:00 |
|
夕食 |
★フリータイム |
|
|
|
|
|
|
|
|
07月10日(火) |
|
|
|
|
|
|
|
第8日目 |
起床 |
|
06:00 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6:00-9:45 朝食付き |
|
すすきの天然温泉スパ・サフロ |
発 |
|
|
|
|
|
|
札幌 |
発 |
10:35 |
00:37 |
|
|
|
|
新千歳空港 |
着 |
11:12 |
03:38 |
乗換・昼食 |
|
|
新千歳空港 |
発 |
14:50 |
01:35 |
|
JW914便4F 30分前必須 バニラエアー |
成田空港第三ターミナル |
着 |
16:25 |
00:35 |
乗換 |
|
|
成田空港第三ターミナル |
発 |
17:00 |
00:25 |
|
|
|
成田空港第二ターミナル |
着 |
17:25 |
00:02 |
乗換 |
|
|
成田空港第二ターミナル |
発 |
17:27 |
00:53 |
特急京成上野行 |
|
|
青砥 |
着 |
18:20 |
00:01 |
乗換 |
|
|
|
青砥 |
発 |
18:21 |
00:17 |
京成三崎口行 |
|
|
東日本橋 |
着 |
18:38 |
00:09 |
乗換 |
|
|
|
馬喰横山 |
発 |
18:47 |
00:15 |
笹塚行 |
|
|
|
新宿 |
着 |
19:02 |
00:10 |
乗換 |
|
|
|
新宿 |
発 |
19:12 |
00:38 |
特急橋本行 |
|
|
橋本 |
着 |
19:50 |
|
乗換 |
|
|
|
|