平成9年度 第7回山行
6月15日(日)日帰り 奥武蔵 「鐘撞堂山」
参加者:市川進・阿部 計2名
山行報告:
記:市川 進 |

|
平成9年度 第1回 登山計画書
作成日: 平成9年3月6日
奥武蔵 鐘撞堂山(330m)から少林寺
団 体 名 : 東京山美会
団体所在地: 神奈川県横浜市
団体責任者: 三浦昌夫
現地連絡先: 無し
登山目的 : 奥武蔵の地形を知る・登山技術の習得
入山地域 : 埼玉県大里郡馬騎ノ内、寄居駅から鐘撞堂山
入山期間 : 平成9年3月16日(日) 日帰り
登山形式 : 低山ハイキング
行動概要 : 寄居駅より鐘撞堂山に登り、円良田湖畔から羅漢山・少林寺を経て寄居駅に着く
登山者名簿 : C.L. 阿部 豊
S.L. 吉野 信行
S.L. 市川 進
他の参加者は当日集合時に最終確認 計 名
行動計画概要:
集合場所 : 東武東上線 池袋駅 寄居方面行きホームの進行方向 最後尾
集合時間 : 午前 8時 20分 (電車が入線している場合は、電車内を確認願います)
池袋駅 8:30 発 東武東上線 急行 小川町行き ( 小川町で乗り換え )
寄居駅 10:00 着
寄居駅 10:10発 → (歩30) → 大正池 10:40 着 休憩 10分
大正池 10:50発 → (歩10) → 登山口 11:00 着 休憩 0分
登山口 11:00発 → (歩30) → 鐘撞堂山 11:30 着 休憩 90分 昼食含む
鐘撞堂山 13:00発 → (歩25) → 円良田湖 13:25 着 休憩 35分
円良田湖 14:00発 → (歩20) → 少林寺 14:20 着 休憩 10分
少林寺 14:30発 → (歩45) → 寄居駅着 15:15 着
歩程 : 2時間40分
装備計画概要: 日帰りハイキング程度の装備(雨具・水・防寒具、を含みます)
食糧計画概要: 昼食1回 ・ 非常食1回 ・ 嗜好品 少量
医薬品リスト : 救急医薬品 1式
費用計画概要: 交通費 池袋 ―― 寄居 片道 830円×2=1,660円
その他特記事項: 雨天決行の予定ですが、天候・体調により山行を中止する事が有ります。
天候による問合せは、 C.L. 阿部 豊 さん宛て前日夜に願います。
ご参加できない方、また、山行の内容の確認などは、C.L. 阿部 豊 さん宛てにご連絡下さい。
memo.
|