平成13年度 第7回山行
6月17日(日)日帰り 中央沿線 「三つ峠山」
参加者:市川
進 他3名 計4名
山行報告:梅雨の合間の晴れた日の山行となりました。
定刻の8時10分発ホリデー快速ピクニック号河口湖行きには新宿駅から私を含めて2名で乗車し、立川駅から2名が合流し4名での山行となりました。
河口湖駅に10時37分に着き、10時40分発の三つ峠登山口行きのバスには他に3パーティー程が乗りましたが、11時5分に着いた登山口から続く林道にはたくさんのマイカーが駐車していました。
いつもの1時間ほど登った所にあるベンチで休憩をして、山頂には12時50分に到着。晴れてはいますが雲が多くて富士山が見えません。40分ほど休憩を取り下山開始。木無山にはあやめが咲いています。
トップの方に引っ張っていただき、天上山には予定より1時間早く15時40分に到着しました。おかげで、河口湖発16時26分発大月行きの電車に乗り、大月からは17時28分発のホリデー快速ビュー山梨号で帰路に着くことが出来ました。
以上
記:市川 進
|

三ツ峠の花「あやめ」 |

三つ峠山頂上にて |
中央沿線 三ツ峠山
団体名: 東京山美会
団体所在地: 〒180-0004 東京都武蔵野市
団体責任者: 市川 進 TEL.
現地連絡先: 無し
当日緊急連絡用携帯電話通話範囲 市川進 :
登山目的:
入山地域:
入山期間: 平成13年6月17日(日) 日帰り 予備日数無し 雨天決行
登山形式: 日帰り低山ハイキング
行動概要:
登山者名簿:
合計 名
装備計画概要: 日帰りハイキングに必要な標準装備
ザック・ザックカバー・雨具・折畳傘・スパッツ・軍手・帽子
ティッシュペーパー・ごみ袋・カップ 等
食糧計画概要: 昼食用お弁当・非常食1回分・嗜好品少々
医薬品リスト: 一般的、救急医薬品 一式
費用計画概要: 往復・計
新宿-大月 JR 1,280 2,560 円 各種割引切符もご検討下さい
大月-河口湖 富士急 1,110 2,220 円 河口湖フリー切符4,800円他
河口湖-三つ峠登山口 路線バス 片道 710 円
ケーブルカー 片道 400 円
予備費(お弁当代等) 概算 1,000 円 各人の予算で
合計 6,890 円
特記事項:
memo.
行動計画概要:
06月17日(日) 集合場所 JR新宿駅 9番線出発ホーム 河口湖行の先頭車両前
集合時間 07:40 時間厳守願います 入線後は列車へ乗車します
新宿駅 発 08:10 ホリデー快速ピクニック号 河口湖行き
注意)この列車には、甲府行きも連結されていますので、乗車の際ご注意ください
立川駅 発 08:44 ←途中乗車される方の参考時刻
八王子駅 発 08:53 ←途中乗車される方の参考時刻
河口湖駅 着 10:37
河口湖駅 発 10:40 路線バス
三つ峠登山口 着 11:05
三つ峠登山口 発 11:10 (歩程 休憩)
01:30 00:20
1,732m 木無山 着 13:00
00:10 00:05
1,786m 三つ峠山 着 13:15 00:30 昼食
三つ峠山 発 13:45
00:10 00:05
1,732m 木無山 着 14:00
01:30 00:20
1,302m 霜山 着 15:50
00:45 00:10
天上山 着 16:45
天上山 発 16:45
ケーブルカー5分 00:20
河口湖湖畔 着 17:05
河口湖湖畔 発 17:05
0:20
河口湖駅 着 17:25 ↓前の列車
河口湖駅 発 17:33 16:46
八王子駅 着 19:22
立川駅 発
新宿駅 着 20:15 19:31
歩程:04:05