平成15年度 第9回山行記録
8月24日(日)日帰り 中央沿線「西沢渓谷」
参加者:長部・竹中・石田・市川 計4名
山行報告:残暑の中でしたが、大変気持良い一日を過ごしました。
ツアーバスや自家用車の人出が沢山有り、西沢渓谷の遊歩道は人の絶えることは有りません。
河原に降りると、ひんやりと涼しい風が気持ちよく休みを取りながら、のんびり一周のハイキングを楽しみました。
行き帰りの列車バス共に全て座る事が出来ました。
記:市川 進
|

|

|
中央沿線「西沢渓谷」 団体名: 東京山美会
団体所在地: 〒192-0063 東京都八王子市
団体責任者: 三浦 昌夫
現地連絡先: 無し
当日緊急連絡用携帯電話通話範囲 市川進 :
登山目的: 中央沿線の地形を知る・夏季山行の登山技術習得
入山地域:
入山期間: 平成15年8月24日(日) 日帰り 予備日数無し 雨天中止
登山形式:
行動概要:
登山者名簿: C.L. 市川 進 お手数ですが、参加の可否をご連絡願います 合計 名 装備計画概要: 夏季、日帰り登山に必要な標準装備
ザック・ザックカバー・雨具・折畳傘・スパッツ・軍手・帽子
長袖シャツ・靴下予備・下着予備・タオル手拭い・ソーイングセット・セーター等防寒具
ティッシュペーパー・ごみ袋・カップ 等
食糧計画概要: 昼食用お弁当・非常食1回分・嗜好品少々
医薬品リスト: 一般的、救急医薬品 一式
費用計画概要: 片道 往復・計
中央線新宿駅−塩山駅JR1,890 3,780 円各種フリー切符もご検討ください
塩山駅−西沢渓谷入口バス1,020 2,040 円
予備費(お弁当代等) 概算 1,000 円各人の予算で
合計 6,820 円
特記事項:
途中乗車される方は、塩山駅の西沢渓谷入口行きバス停集合とします。
memo. 途中乗車される方は、ご連絡願います。 行動計画概要:
08月24日(日) 集合場所JR中央線新宿駅10番線出発ホーム最前部車両前
集合時間 新宿駅 06:35 時間厳守願います
注意)これより遅い列車では高尾で接続出来ません。
JR中央線 新宿駅 発 06:44 東京駅6:30発 中央特快高尾行き
三鷹駅 着 06:57 ← 途中乗車の方の参考時間
国分寺駅 着 07:03 ← 途中乗車の方の参考時間
立川駅 着 07:11 ← 途中乗車の方の参考時間
八王子駅 着 07:24 ← 途中乗車の方の参考時間
高尾駅 着 07:31
乗換え
高尾駅 発 08:00 普通列車小淵沢行き
塩山駅 着 09:15
塩山駅 発 09:31 山梨交通
西沢渓谷入口 着 10:19
西沢渓谷入口 発 10:30 (歩程 休憩)
00:30 00:05
村営西沢山荘 着 11:05
00:20 00:05
三重の滝 着 11:30 00:30 昼食休憩
三重の滝 発 12:00
00:10 00:05
人面洞 着 12:15
00:10 00:05
竜神の滝 着 12:30
00:05 00:00
恋糸の滝 着 12:35
00:05 00:05
貞泉の滝 着 12:45
00:05 00:05
母胎淵 着 12:55
00:25 00:05
七ツ釜五段の滝 着 13:25
00:05 00:05
旧不動小屋跡 着 13:35
00:15 00:05
旧森林軌道 着 13:55
00:35 00:05
大久保沢 着 14:35
00:30 00:05
ねとり橋 着 15:10
00:20 00:05
西沢渓谷入口着 15:35
西沢渓谷入口発 15:46 17:39
塩山駅 着 16:45 18:37
塩山駅 発 17:04
高尾駅 着 18:09
八王子駅 着 18:15 ホリデー快速ビュー山梨号
JR中央線新宿駅着 18:53
歩程:03:35
|