平成16年度 第9回山行
8月1日(日)日帰り 上信越「四阿山」(あずまやさん)
参加者:阿部・河合・市川 計3名
山行報告:
早朝の上野駅へ阿部さんには早く来ていただき有難うございました。ゆったりと自由席で座ってゆく事が出来ました。タクシーも5千円程度で済みました。
曇り空の中をパルコール嬬恋のゴンドラも順調でしたが、蔵王山と同様で中腹からは上では残念ながら遠くの視界がありません。山道はしっかりとしていて帰りのみゴンドラ乗り場への下山道をしっかりと確認する程度です。
稜線を歩く中、是非晴天の日に又来たいと思いました。やはり百名山です、山頂は昼食をたくさんの人が楽しんでいます。少し先の信州側の頂きの方が人は少ないようです。
クサリ場も岩殿山と比べれば安全確保のためのもので、往復共に慎重にそして危険を感じる事も無く通過できました。
深田久弥は日本百名山で、3月中旬に菅平からのスキーで「四阿山」を初めから登る目的で来たと記していますが、本当に山好きな方だなーと感じました。
記:市川 進
|
 |
 |
上信越 「四阿山」 団体名: 東京山美会
団体所在地: 〒192-0063 東京都八王子市
団体責任者: 三浦 昌夫
現地連絡先: 無し
当日緊急連絡用携帯電話通話範囲 市川進
登山目的: 上信越方面の地形を知る・夏季山行の登山技術習得
入山地域:
入山期間: 平成16年8月1日(日) 日帰り 予備日数無し 雨天中止
登山形式: パーティー形式による、往復登山
行動概要:
登山者名簿:C.L. 市川 進
S.L. 阿部 豊
河合 修
お手数ですが、参加の可否をご連絡願います 合計3名
装備計画概要: 夏季、日帰り登山に必要な標準装備
ザック・ザックカバー・雨具・折畳傘・スパッツ・軍手・帽子
長袖シャツ・靴下予備・下着予備・タオル手拭い・ソーイングセット・セーター等防寒具
ティッシュペーパー・ごみ袋・カップ ・保険証・財布 等
食糧計画概要: 昼食用お弁当・非常食1回分・嗜好品少々
医薬品リスト: 一般的、救急医薬品 一式
費用計画概要: 片道 往復・計
上野駅−万座・鹿沢口駅 乗車券 3,260 6,520 円
上野駅−万座・鹿沢口駅 特急券 2,390 4,780 円
万座・鹿沢口駅−パルコール嬬恋 タクシー 2,000 4,000 円/人 未確認
山麓駅 - ゴンドラ山頂駅 往復券 1,200 円
予備費(お弁当代等) 概算 1,000 円 各人の予算で
合計 17,500 円
特記事項:
天候により、前日午後6時までに決定します。
memo. 参加される方は、指定席券を各自購入下さい 行動計画概要:
08月01日(日) 各人の指定席へ乗車下さい。下車時集合とします。
上野駅 発 07:20 16番線 特急草津1号
万座・鹿沢口駅 着 09:59
万座・鹿沢口駅 発 10:10 タクシー
パルコール嬬恋 着 10:41
山麓駅 発 10:45
ゴンドラ山頂駅 着 11:00
ゴンドラ山頂駅 発 11:05 (歩程 休憩)
01:20 00:15
茨木山分岐 着 12:40
00:30 00:05
2,354m 四阿山 着 13:15
四阿山 発 13:15
00:20 00:05
茨木山分岐 着 13:40
01:20 00:10
ゴンドラ山頂駅 着 15:10
ゴンドラ山頂駅 発 15:10 (16:00最終)
山麓駅 着 15:25
パルコール嬬恋 発 15:30 タクシー
万座・鹿沢口駅 着 16:01
万座・鹿沢口駅 発 16:20 特急草津8号
上野駅 着 19:00
歩程:03:30
|