平成17年度 第11回山行
9月18日(日)日帰り 奥武蔵「日和田山」
参加者:阿部・高橋・市川 計3名
山行報告:気持ちの良い日差しの中を、普段とは違う賑わいの中の山行となりました。
高麗駅では沢山の人が降り、駅前は多くの出店でお祭りのような賑わいです。
けれども、巾着田の曼珠沙華はまだ咲いていないとの事です。
日和田山の登山道の入り口が整備されていました。
鳥居を潜って女坂から今日は登りました。
展望が開けて巾着田を望むと、真ん中に大きな駐車場が有って、情緒は半減しました。
まだ早い時間のため物見山まで歩き、昼食の休憩をとりました。りんご、そして梨をいただきました。ご馳走様でした。北向地蔵のお堂はきれいになっていました。
ここからユガテまでは、西日の中を少し疲れ気味ですが頑張って歩きました。
そして、東吾野の駅には計画書の予定時刻に到着できました。お疲れ様でした。
以上 記 市川進
|

日和田山の山頂にて
|

ユガテにて |
奥武蔵「日和田山」 団体名: 東京山美会
団体所在地: 〒192-0063 東京都八王子市
団体責任者: 三浦 昌夫
現地連絡先: 無し
当日緊急連絡用携帯電話通話範囲 市川進
登山目的: 奥武蔵の地形を知る・秋季山行の登山技術習得
入山地域:
入山期間: 平成17年9月18日(日) 日帰り 予備日数無し 雨天決行
登山形式:
行動概要:
登山者名簿: C.L. 阿部 豊
S.L. 市川 進
お手数ですが、参加の可否をご連絡願います 合計 名
装備計画概要: 秋季、日帰り登山に必要な標準装備
ザック・ザックカバー・雨具・折畳傘・スパッツ・軍手・帽子
長袖シャツ・靴下予備・下着予備・タオル手拭い・ソーイングセット・セーター等防寒具
ティッシュペーパー・ごみ袋・カップ 等
食糧計画概要: 昼食用お弁当・非常食1回分・嗜好品少々
医薬品リスト: 一般的、救急医薬品 一式
費用計画概要: 片道 往復・計
西武池袋駅−高麗川 西武線 490 490 円
吾野−西武池袋駅 西武線 520 520 円
予備費(お弁当代等) 概算 1,000 円 各人の予算で
合計 2,010 円
特記事項: memo. 阿部さん・市川は八高線経由で行きます 行動計画概要:
09月18日(日) 集合場所 西武池袋線 高麗駅 改札口を出た所
集合時間 09:35 西武池袋線 池袋駅 発 08:36 快速急行
高麗駅 着 09:33 JR町田駅 発 08:07 町田駅-東飯能 片道820円
八王子駅 着 08:33
八高線 八王子駅 発 08:44
東飯能駅 着 09:24 東飯能-高麗 片道140円
東飯能駅 発 09:28 乗り換え 西武秩父行き
高麗駅 着 09:33 高麗駅 発 09:40 (歩程 休憩)
00:15 00:10
鹿台橋 着 10:05
00:40 00:10
日和田山 着 10:55 00:30 昼食休憩
305m 日和田山 発 11:25
00:55 00:10
375.4m 物見山 着 12:30
00:45 00:10
北向地蔵 着 13:25
00:30 00:10
ユガテ 着 14:05
00:40 00:10
西武池袋線 東吾野駅 着 14:55
西武池袋線 東吾野駅 発 15:11
東飯能駅 着 15:29 八高線乗り換え
飯能駅 着 15:31
飯能駅 発 15:49 急行西武池袋行き
西武池袋線 池袋駅 着 16:37
東飯能駅 発 15:34 東吾野-東飯能 片道200円
八高線 八王子駅 着 16:17 東飯能-八王子 片道480円
八王子駅 発 16:21 東飯能-町田 片道820円
町田駅 着 16:42 歩程:03:45
|