平成18年度 第13回山行
10月15日(日)日帰り 上信越「妙義山」
参加者:市川 計1名
山行報告: 松井田の駅にはタクシーが2台で、その内の1台に相乗りをして、妙義神社へは1230円でした。
予定では、「大の字」には行かない予定でしたが、神社前の眺めから、登ってみようと思いました。ジグザグに一直線に登り、長い鎖場を登ると稜線に出て、そこから最後の鎖場を登ると、そこにあります。
今回の計画には無いルートなので、約40分で登り、直ぐにピストンで下山し、中道を行く。
アップダウンが最後まで続き、1時間のロスを、休憩を取らずに歩いたため、中村のバス停までの舗装道路では、足がつりそうになりました。それでも、30分程早く着いたので、高崎で買っただるま弁当をバス停でようやく食べることが出来ました。
下仁田駅行き町営バスの運転手さんの話では、昨日は霧振りだったとの事。今日は風も無く秋の晴天の気持ちの良い山行を満喫できました。
以上 記 市川進 |

妙義神社前にて |

第四石門と大砲岩 |
上信越「妙義山」 団体名: 東京山美会
団体所在地: 〒229-1104 神奈川県相模原市
団体責任者: 市川 進
現地連絡先: 無し
当日緊急連絡用携帯電話通話範囲 市川進 :
登山目的: j北関東の地形を知る・秋季山行の登山技術習得
入山地域:
入山期間: 平成18年10月15日(日) 日帰り 予備日数無し 雨天決行
登山形式: パーティーによる、縦走形式の登山
行動概要:
登山者名簿: C.L. 市川 進
お手数ですが、参加の可否をご連絡願います 合計 名
装備計画概要: 秋季、日帰り登山に必要な標準装備
ザック・ザックカバー・雨具・折畳傘・スパッツ・軍手・帽子
長袖シャツ・靴下予備・下着予備・タオル手拭い・ソーイングセット・セーター等防寒具
ティッシュペーパー・ごみ袋・カップ ・保険証・財布 等
食糧計画概要: 昼食用お弁当・非常食1回分・嗜好品少々
医薬品リスト: 一般的、救急医薬品 一式
費用計画概要: 片道 往復・計
上野駅 − 松井田駅 電車2,210 円 フリー切符がお得です
上野ー高崎 特急券 1,810 円
松井田駅前 − 妙義神社前 タクシー 1,600 円
中村 − 下仁田 バス 300円 未確認
下仁田 − 上野駅 電車 2,970円
上野ー高崎 特急券 1,810 円
予備費(お弁当代等)概算 1,000 円 各人の予算で
合計 11,700 円
特記事項: memo. ホリデーパスも検討してください
行動計画概要:
10月15日(日) 集合場所:特急「草津1号」列車内
上野方面・八王子方面からの乗車により、大宮駅以降列車内集合とします。 八王子駅 発 06:47 ホリデー快速「むさしの号」
大宮駅 着 07:43
上野駅 発 07:20 特急「草津1号」
大宮駅 発 07:45
高崎駅 着 08:42
高崎駅 発 09:13 信越線「横川行き」
松井田駅 着 09:36
松井田駅 発 09:40 タクシー10分
妙義神社前 着 09:50
妙義神社前 発 10:00 (歩程 休憩)
00:05 00:05
妙義神社 着 10:10
00:15 00:05
第一見晴 着 10:30 00:05
発 10:35
00:40 00:10
タルワキ沢分岐 着 11:25
01:20 00:20 昼食
第四石門 着 13:05
00:45 00:10
中之岳神社 着 14:00
00:05 00:05
妙義紅葉ライン 着 14:10
01:20 00:10
中村 着 15:40 注:待ち時間が少ないので注意
中村 発 15:43 町営バス
下仁田駅 着 16:00
下仁田駅 発 16:20 上信電鉄
高崎駅 着 17:18
高崎駅 発 17:42 特急「草津8号」
上野駅 着 19:04
高崎駅 発 17:29 JR上越新幹線「とき336」
大宮駅 着 17:54
大宮駅 発 18:22 ホリデー快速「むさしの号」
八王子駅 着 19:14
歩程:04:30
|