

中央沿線田「石砂山」 団体名: 東京山美会
団体所在地:
団体責任者:市川 進
現地連絡先:無し
登山目的:中央沿線の地形を知る・春季山行の登山技術習得
入山地域:
入山期間:平成22年3月21日(日)日帰り 予備日数無し 雨天中止
登山形式:
行動概要:
登山者名簿:C.L. 市川 進 装備計画概要: 春季、日帰り登山に必要な標準装備
ザック・ザックカバー・雨具・折畳傘・スパッツ・軍手・帽子
長袖シャツ・靴下予備・下着予備・タオル手拭い・ソーイングセット・セーター等防寒具
ティッシュペーパー・ごみ袋・カップ 等
食糧計画概要: 昼食用お弁当・非常食1回分・嗜好品少々
医薬品リスト: 一般的、救急医薬品 一式
費用計画概要: 片道 往復・計
中央線新宿駅−藤野駅 JR 0円各種フリー切符もご検討ください
藤野-篠原 タクシー 2,330 円
藤野駅−やまなみ温泉 バス 220 円
やまなみ温泉 - 篠原 バス 100 円
菅井下−やまなみ温泉 バス 100 円
やまなみ温泉 - 藤野駅 バス 220 220 円
やまなみ温泉 0 円
予備費(お弁当代等) 概算 1,000 円各人の予算で
合計 3,550 円
特記事項: memo. 藤野から篠原までタクシー約2,330円
行動計画概要:
03月21日(日) 集合場所 JR中央線 藤野駅改札出口
集合時間 藤野駅 07:30
JR中央線 新宿駅 発 06:22 ←中央特快高尾行き
立川駅 着 06:48 06:43 ←立川発甲府行き
八王子駅 着 06:58 06:55
高尾駅 着 07:05 07:02
高尾駅 発 07:11 07:15
藤野駅 着 07:25 ↓バス利用時
藤野駅 発 07:30タクシー利用 06:00 神奈中バス
やまなみ温泉 着 06:15
やまなみ温泉 発 06:42 神奈中バス
篠原 着 06:48
篠原 発 08:30 (歩程 休憩)
00:50 00:20
588m 石砂山 着 09:40 00:40 朝・昼食休憩
発 10:20
00:40 00:20
伏馬田城跡分岐 着 11:20
発 11:20
00:25 00:10
伏馬田城跡 着 11:55
00:35 00:10
菅井下 着 12:40
00:40 00:10
やまなみ温泉 着 13:30
温泉タイム
やまなみ温泉 発 14:40 14:55 15:52 16:20
藤野駅 着 14:55 15:10 16:07 16:35
着
藤野駅 発 14:59 15:24 16:11 16:50
高尾駅 着 15:12 15:37 16:32 17:03
立川駅 着 15:31 15:54 17:21
JR中央線 新宿駅 着 16:20
歩程:03:10

平成22年度 第3回山行
3月21日(日)日帰り 中央沿線「石砂山」
山行報告:
今日は参加者が私一人のため、ルートを変更しました。
石砂山もだんだん自分にはポピラーな山になってきました。
登山道は、東海自然歩道のルートで整備されているので安心です。
けれども、アクセスが不便ですから、普通のファミリーハイクには向いていません。
今日も、このバス停で降りた人は私一人です。
今日は富士山を探しながら歩きましたが、途中の鉄塔が有る休憩場所からも望めません。
結局、頂上直下の鞍部の先から望む事が出来ましたが、ゆっくりと座って見る事は出来ません。
山頂の少し先からも望めますが、手前の山の陰になってしまいます。
低山ですから仕方が有りませんが、確認できて良かった。
今日の山頂にはハイカーは一人だけです。
朝食のような昼食タイムです。
下山路では8組程のファミリーハイクの方達とお会いしました。
藤野から来れるこの篠原ルートがポピラーのようです。
牧野からは、舗装道路をやまなみ温泉まで約1時間歩いて到着。
バスの時間に合せて温泉タイムです。
参加者:市川
以上 記 市川進
|

石砂山の山頂にて
|

|