第2回山行 「奥日光クロスカントリースキーツアー」
団体名: 東京山美会
団体所在地: 神奈川県
団体責任者: 市川 進
現地連絡先: 無し
当日緊急連絡用携帯電話通話範囲
登山目的: 奥日光の冬季クロスカントリースキー技術の習得
入山地域: 戦場ヶ原・光徳牧場周辺ツアーコース
入山期間: 平成22年2月21日(日) 日帰り
登山形式: パーティーによる初級クロスカントリースキーツアー
行動概要:
登山者名簿: C.L. 市川 進
合計 名
装備計画概要:クロスカントリースキー・ストック・サングラス・帽子・スキー手袋・スパッツ・ザックカバー・ワックス
ストーブ・ガスカートリッジ・コッヘル・スプーンセット・テルモス・カップ・敷物・ストーブ台
ヘッドランプ・ラジオ・アンダータイツ・靴下予備・下着予備・雨具・傘・保険証
ハンカチ・タオル・リップクリーム・日焼け止めクリーム・耳当て・セーター
地図・筆記用具・コンパス・温度計・登山計画書・財布 等
食糧計画概要:昼食用お弁当・非常食1回分・嗜好品少々
医薬品リスト:一般的、救急医薬品 一式
費用計画概要: 片道 往復・計
浅草−東武日光 乗車券 1,320 2,640円電車・バスのフリー切符が有ります
東武日光−光徳牧場 バス 1,600 3,200円日光ミニフリーパス4,940円
予備費(お弁当代等) 概算 1,000円レンタルは別途
合計 6,840円
特記事項:
memo. クロスカントリースキーのレンタルは、スキー板・スキー靴・ストックの3点です
レンタル予約は現地で行えます
行動計画概要:
02月21日(日) 集合場所 東武線 浅草駅改札口前
集合時間 7:00 東武浅草駅 発 07:10 快速 東武日光・会津田島行き
↓ 07:38 池袋
東武日光駅 着 09:20 09:29
東武日光駅 発 9:32 9:32
路線バス 光徳・湯本行き
三本松又は光徳で下車 着 9:32 10:41
スキーレンタル
三本松又は光徳 発
クロスカントリースキーコース内をツアー
三本松又は光徳 着 13:00
三本松又は光徳で乗車 発 13:39 路線バス 13:19 14:25
↓ 特急 普通
東武日光駅 着 14:50 14:30 15:36
東武日光駅 発 15:01 快速 14:48 15:59
↓
東武浅草駅 着 17:35 16:45 18:35
平成22年度 第2回山行
2月21日(日)日帰り 奥日光「クロスカントリースキー」
山行報告:今年は移動性高気圧圏に入る穏やかな晴天に恵まれました。
今回は私一人です。そこでマイスキーでの三本松からの5kmのコースを選びました。
男体山を始め日光連山が真っ青な空に輝きます。
先週15cm程の積雪が有ったと聞いていましたが、その後は降っていないようです。
天候に恵まれたことも有り、日光駅からは中禅寺温泉行きの臨時が出ましたが満員です。
3本松のバス停でも10名程の方が降りたでしょうか。
今日は阿部さんの追悼山行でもあります。此処も季節を問わず何度となく訪れたところです。
静かにゆっくりと歩きながら、そんな思い出を振り返る事も出来ました。
「阿部さんさようなら」そして「阿部さんありがとう」
参加者:
以上 記 市川進 |
 |

|
|