平成25年度 第9回山行
9月15日(日)日帰り 奥武蔵「天覧山から多峯主山(とうのすやま)」
9月22日(日) 台風接近のため中止としましたが、9月22日(日)へ日程変更後に実施しました。
一週遅れの台風一過の天候に恵まれた里山歩きが出来ました。
巾着田(きんちゃくだ)の曼珠沙華(まんじゅしゃげ)も見ごろを迎えて、一時間早く出かけましたが沢山の人出です。
このコースの後半の吾妻峡に新しい渓流沿いの新コースが出来て、楽しく歩く事が出来ました。
|
.JPG)
8:02 高麗駅前に到着、この時間でも多くの人出です |
.JPG)
8:28 台風で1週間遅れの山行は、巾着田の曼珠沙華も見頃です |
.JPG)
8:29 ドレミファ橋を渡ります |
.JPG)
8:45 高麗峠を通過 |
.JPG)
8:52 富士見峠に到着、残念ですが富士山は霞んでいました |
.JPG)
8:58 「ほほえみの丘」はススキが沢山、秋です |
.JPG)
9:11 一度下って、西武線のガードを潜り、天覧山への登り口です |
.JPG)
9:28 天覧山中段から下って、能仁寺へ |
.JPG)
9:38 もう一度登り、十六羅漢像の有るコース |
.JPG)
9:39 岩場コースの最後の登りです |
.JPG)
9:42 天覧山(195m)山頂から多峯主山方面を望む |
.JPG)
9:43 天覧山(195m)山頂 |
.JPG)
9:50 この先では先週の台風で倒木が道を塞いでいました |
.JPG)
9:54 見返り坂と飯能笹 |
.JPG)
10:16 多峯主山(とうのすやま)271m |
.JPG)
10:35 御嶽八幡神社 |
.JPG)
10:47 里山の景色も良いです |
.JPG)
10:53 このコースは案内板もたくさん有って迷うことは有りません |
.JPG)
11:02 吾妻峡のドレミファ橋、増水すると渡れませんが
今日も大丈夫です |
.JPG)
11:05 新しく、「吾妻峡の河原を歩く散歩みち」が出来ました
ここから中平河原までの700mを河原沿いに歩けます |
.JPG)
11:14 途中の奇岩には名前も付いています、ここは「汽車淵」です |

11:25 中平河原からは広い歩道を歩けます |
.JPG)
11:39 割岩橋に到着 |
.JPG)
11:40 入間川の河原にも沢山の家族連。12時に東飯能到着 |