|
令和元年 第7回山行
2019年7月27日(土) 会津若松『SLばんえつ物語』撮影の旅
参加者:市川 計 1名
7月27日(土)橋本始発で会津若松への土曜日ダイヤで「青春18きっぷ」を利用する条件で調べる。
その結果、橋本発4時34分の横浜線で東神奈川、京浜東北線で横浜、東海道本線(上野東京ライン)で赤羽、宇都宮線で小金井、東北本線で黒磯・新白河・郡山と乗り継ぎ、磐越西線で会津若松に11時50分到着です。
昨年1月の山寺・中尊寺金色堂への旅に続く東北です。
梅雨明けまじかで台風が発生し近畿に早朝上陸予想です。
東北の旅で横浜経由は初めての経験ですが、乗り換えもスムースに天気にも恵まれ、楽しい一日を過ごす事が出来ました。
会津若松の駅前からレンタル自転車か巡回バスで鶴ヶ城を見る予定でしたが、12時30分発の市内巡回バスでは見学時間が取れないことが分かり、約50分の市内巡回バスで下車せず一周することにしました。
フリーパスは500円ですが1回210円で予定通り13時20分に戻って来ました。
駅構内の「SLばんえつ物語」入線ホーム2番線の一番先端で待つことにしました。
予定より10分程の遅れで到着の「C57 180」を撮影できました。
三脚をしまい、一番後ろからビデオを回して先頭まで行き、今度はヘッドマークを綺麗に撮り終わるころにはもうホームを離れて側線に入り、単機で転車台に向かい見えなくなってしまいました。
帰りの電車は会津若松15時4分発で、郡山・新白河。黒磯・宇都宮・大宮を経由して、快速むさしの号で八王子・橋本には21時6分に予定通り到着することが出来ました。
以上 |
橋本駅始発4:34に乗車
.JPG)
11:52 会津若松駅到着、1番線にて
.JPG)
11:52 会津若松駅到着、1番線にて
.JPG)
12:30発の市内循環バスで1周
.JPG)
バスの車窓からの鶴ヶ城
.jpg)
定刻より少し遅れて、SLばんえつ物語が2番線に到着
.JPG)
SLばんえつ物語
.jpg)
SLばんえつ物語
.jpg)
青春18きっぷ「会津若松でSLばんえつ物語撮影」 |
|
|
|
|
団体名: |
|
|
|
団体所在地: |
|
|
|
団体責任者: |
|
|
|
現地連絡先: |
|
|
|
登山目的: |
|
|
|
入山地域: |
|
|
|
期間: |
令和1年7月27日(土) |
日帰り 予備日数無し |
登山形式: |
|
|
|
行動概要: |
|
|
|
登山者名簿: |
|
|
|
装備計画概要: |
|
|
|
食糧計画概要: |
|
|
|
医薬品リスト: |
一般的、救急医薬品 一式 |
|
費用計画概要: |
|
片道 |
往復・計 |
|
青春18きっぷ1回 |
2,370 |
2,370 |
|
食事代 |
|
|
|
予備費 |
概算 |
|
|
合計 |
|
2,370 |
特記事項: |
青春18きっぷ 2,370X5=11850 |
|
memo. |
夏季 7月20日から9月10日 |
|
行動計画概要: |
|
|
|
07月27日(土) |
|
|
|
青春18きっぷ1回 |
橋本 |
発 |
4:34 |
|
東神奈川 |
着 |
5:17 |
|
東神奈川 |
発 |
5:18 |
|
横浜 |
着 |
5:21 |
|
横浜 |
発 |
5:25 |
|
赤羽 |
着 |
6:09 |
|
赤羽 |
発 |
6:18 |
|
小金井 |
着 |
7:30 |
|
小金井 |
発 |
7:41 |
|
黒磯 |
着 |
8:56 |
|
黒磯 |
発 |
9:08 |
|
新白河 |
着 |
9:32 |
|
新白河 |
発 |
9:59 |
|
郡山 |
着 |
10:38 |
|
郡山 |
発 |
10:44 |
|
会津若松 |
着 |
11:50 |
|
|
|
|
|
会津若松市内散策 |
|
|
|
|
SLばんえつ物語 時刻 |
|
会津若松 |
着 |
13:35 |
|
会津若松 |
発 |
15:25 |
|
|
|
|
|
会津若松 |
発 |
15:04 |
|
郡山 |
着 |
16:19 |
|
郡山 |
発 |
16:27 |
|
新白河 |
着 |
17:06 |
|
新白河 |
発 |
17:10 |
|
黒磯 |
着 |
17:33 |
|
黒磯 |
発 |
17:44 |
|
宇都宮 |
着 |
18:36 |
|
宇都宮 |
発 |
18:41 |
|
大宮 |
着 |
19:45 |
|
大宮 |
発 |
19:52 |
|
八王子 |
着 |
20:43 |
|
八王子 |
発 |
20:54 |
|
橋本 |
着 |
21:06 |
|
|