第4日目 6月12日(木)
6:00 モーニングコール
起床は毎日5時前、ホテルのベランダから明け行くマッターホルンを飽きる事無く望む事が出来ます
7:00 朝食
7:30 ホテルを出発
8:00 ツェルマット(標高1,604m)から登山電車でゴルナグラート展望台に登る
8:42 ゴルナグラート展望台(標高3,090m)に到着、マッターホルン観光
モンテ・ローザ(4,634M)・リスカム(4,527M)・マッターホルン(4,478M)を望む事が出来ました
9:50 ゴルナグラート展望台からローテンボーデンまで1駅を登山電車で戻る
ローテンボーデンからリッフェルベルク迄の間を現地の日本人山岳ガイドの方の案内での軽いハイキング
高山植物の咲く中にマーモットを見たり、湖に写るマッターホルン等、とても楽しかった(約1.5時間)
午後の自由行動は、一人でツェルマット観光
電気自動車が時折通る以外は歩く人達だけです。バーンホーフ通りの一番奥のマーモット像と噴水、教会迄行き、有名・無名登山家の墓地やMCDONARDで時間を潰してから、午後は16時から開館の山岳博物館(日本語パンフレット有り)に行く。
2時間ほど夕立で晴れているのに雨が降る。
夕食は、伊料理店WALLISER KANNEの2階ベランダでパスタをツアーの方々と。
食事(朝:ホテル 昼:ソーセージ 夕:×)
宿泊:(ツェルマット泊:クリスティアニア CHRISTIANIA)
ツェルマット |
ホテル「クリスティアニア」のベランダから
マッターホルン(4,478M)の朝焼け |
ゴルナグラート展望台から
スイス最高峰のモンテローザ(4,634M)(左)、リスカム(4,527M)(右) |
ゴルナグラート展望台(標高3,090m)で記念写真 |
ローテンボーデンからリッフェルベルクまでの
ハイキング途中からマッターホルンを望む |

ゴルナグラート展望台からのパノラマ(左から)
モンテローザ(4,634M)とリスカム(4,527M)、ブライトホルン(4,160M)(右)・クラインマッターホルン(3,883M)(右) |
ローテンボーデンからリッフェルベルクまでの
ハイキング途中からマッターホルンを望む |
ツェルマットにて |
|