平成17年度 第4回山行
5月3日(火)〜4日(水)1泊2日 丹沢「蛭が岳・丹沢山・塔の岳」縦走
参加者:市川 計1名
山行報告:県民となってから、神奈川県の最高峰となる蛭が岳に登る計画を昨年立て、今年実現する事が出来ました。
私の住む橋本駅北口を午前6時20分発の三ケ木行きバスには約20名ほどの人が乗車。途中混雑で10分ほど遅れたが、月夜野行きのバスに接続。東野では私を含めて4名が下車。
バス道の左の舗装された林道を途中しっかりと「八丁坂ノ頭」の指導標を見落とさないように登ってゆく。やがて登山者カードの投函箱が有り、登山計画書を納めてから登山道へ。約2時間の急登を一人休まずゆっくりと登ってゆく。この間一人の登山者にも合う事が無い。やっと、この長い尾根道を上り詰めると明るい稜線に出る。姫次(ひめつぐ)へと東海自然歩道を歩く。
姫次は、東海自然歩道全コース1,343Kmのうちで最高地点(1,433m)と案内板に書かれていました。このあたりは熊が出没するために注意と言われていますが、今日は人でも多く熊の気配もなく、気持ちの良い広々とした休憩場所は唐松がきれいです。富士山も望む事が出来ます。ここでゆっくりと休みました。ここから、蛭が岳の山頂の小屋までは、思ったよりも遠く感じました。
神奈川県の最高峰の蛭が岳は1,672.7mです。丹沢の山小屋は、今日が1年で一番混雑する日なのだと思います。120名程の大混雑です。午後8時消灯。
朝は午前4時起床。朝食をいただき外に出ると気温は9度。気持ちの良い朝日を受けて、雲ひとつ無い空に富士山もしっかりと望む事が出来ました。遠く、南アルプス連峰も望めます。ゆったりとした時間が流れてゆきます。6時に出発。
鬼が岩への登りだけは、クサリ場のいやなところが有ります。その後は好きなだけ休憩を途中とりながら、表丹沢の主脈縦走はとてもゆったりとした楽しい稜線歩きができました。
丹沢山には1.567.1mの一等三角点が有ります。広い山頂からは均整の取れた富士山も望めます。
塔の岳の山頂にも沢山の人達が気持ちの良い日差しの中で休んでいます。2時間早く出発した分、のんびりと気持ちの良い縦走を楽しめましたが、もう終わりです。
あとは大倉へと下山。この大倉尾根ルートは、本当にキツイ(歩きにくい)なあと、思いながら下山。残念ながら予定していたバスには5分遅れで乗り遅れてしまいましたが、楽しい山行が出来ました。
以上 記 市川進
|

|

|
表丹沢「蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳」縦走
団体名: 東京山美会
団体所在地: 〒192-0063 東京都八王子市
団体責任者: 三浦 昌夫 携帯電話:
現地連絡先: 無し
当日緊急連絡用携帯電話通話範囲 市川進 :
登山目的: 丹沢の地形を知る・春季山行の登山技術習得
入山地域:
入山期間: 平成17年5月3日(火) 〜4日(日) 1泊2日 予備日数無し 雨天決行
登山形式: パーティーによる、縦走形式の登山
行動概要:
登山者名簿: C.L. 市川 進 TEL.
お手数ですが、参加の可否をご連絡願います 合計 名
装備計画概要: 春季、宿泊登山に必要な標準装備
ザック・ザックカバー・雨具・折畳傘・スパッツ・軍手・帽子
長袖シャツ・靴下予備・下着予備・タオル手拭い・ソーイングセット・セーター等防寒具
ティッシュペーパー・ごみ袋・カップ ・保険証・財布 等
食糧計画概要: 昼食用お弁当・非常食1回分・嗜好品少々
医薬品リスト: 一般的、救急医薬品 一式
費用計画概要: 片道 往復・計
京王線 新宿駅−橋本駅 電車 430 円
橋本駅−三ケ木 バス 420 円
三ケ木−東野 バス 490 円
大倉−渋沢 バス 200 円
渋沢−新宿駅 電車 650 円
蛭ケ岳山荘 1泊2食付 6,000 円
予備費(お弁当代等) 概算 1,000 円 各人の予算で
合計 9,190 円
特記事項:
memo.
行動計画概要:
05月03日(火) 集合場所:橋本駅北口神奈川中央交通「三ケ木」行きバス乗り場とします。
京王線 新宿駅 発 05:00 京王八王子行き
調布駅 着 05:27 途中乗車の方への参考時間(片道:360円)
調布駅 発 05:34
橋本駅 着 05:59
集合時間 06:10 橋本駅北口「三ヶ木行き」バス乗り場
橋本駅 発 06:20 神奈川中央交通 バス
三ヶ木 着 06:50
三ヶ木 発 06:50
東野 着 07:25
東野 発 07:30 (歩程 休憩)
00:50 00:20
登山口 着 08:40
01:50 00:40
八丁坂ノ頭 着 11:10
発 11:10
00:20 00:10
姫次 着 11:40
発 11:40
00:10 00:00
原小屋平 着 11:50 昼食
発 11:50
01:15 00:20
1,672.7m 蛭ケ岳 着 13:25
蛭ケ岳山荘 宿泊
05月04日(水)蛭ケ岳山荘 発 08:00
00:30 00:10
棚沢ノ頭 着 08:40
00:40 00:10
1,567.1m 丹沢山 着 09:30 非常時 山小屋有り
00:50 00:10
1,490.9m 塔ノ岳 着 10:30 非常時 山小屋有り
02:00 00:20
大倉 着 12:50
大倉 発 13:08 毎時8・38 最終 20:38
渋沢駅 着 13:18
渋沢駅 発 13:31 急行 新宿行き
町田駅 着
新宿駅 着 14:47 歩程:04:25
歩程:04:00
合計歩程:08:25
|