平成19年度 第4回山行
4月15日(日)日帰り 湯河原「幕山」
参加者:市川 計1名
山行報告:
昨年計画した時も仕事で中止となってしまった山でしたが、今回も仕事で前日から箱根に泊まっていて、行けるかどうか皆さんへご連絡した通り心配でしたが、予定より1時間遅れで湯河原駅に到着。幕山公園の登山口まではタクシーを使い10時35分到着。
ここは梅の名勝です。また、ロッククライミングの練習ゲレンデを身近に見ることが出来ます。公園から右頭上に伸びる登山道をゆっくりと登り、11時45分幕山山頂到着。
カヤトが広がる平らな山頂からは、眼下に真鶴半島から湯河原の街が見える。遠くは伊豆大島だろうか。
自艦水へと続く道は広くて歩きやすいハイキングコースです。自艦水の水ははほんの少しです。山道から林道に再び出て、南郷山への登りはビックリするくらいの急登です。稜線から右に少しで南郷山山頂に11時47分着。ここで軽い昼食。
下山道は、途中から左手にゴルフ場を見ながら、眼下の海を望みながら、舗装道路の下りはちょっと堪えます。
五郎神社の鍛冶屋バス停には13時40分に到着。次のバスまで40分ほど待つところを、先に下りて来られていたご夫婦のタクシーに便乗させて頂く事が出来ました。有難うございました。
おかげで13時58分発の東京行きに間に合い、小田原駅14時25分発のロマンスカーに乗る事が出来ました。
以上 記 市川進 |

幕山公園の登山口近くのロッククライミング風景 |

南郷山から望む真鶴半島 |
湯河原「幕山」
団体名: 東京山美会
団体所在地: 〒229-1104 神奈川県相模原市
団体責任者: 市川 進
現地連絡先: 無し
当日緊急連絡用携帯電話通話範囲 市川進
登山目的: 湯河原周辺の地形を知る・秋季山行の登山技術習得
入山地域:
入山期間: 平成19年4月15日(日) 日帰り 予備日数無し 雨天決行
登山形式: パーティーによる、縦走形式の登山
行動概要:
登山者名簿: C.L. 市川 進
お手数ですが、参加の可否をご連絡願います 合計 名
装備計画概要: 春季、日帰り登山に必要な標準装備
ザック・ザックカバー・雨具・折畳傘・スパッツ・軍手・帽子
長袖シャツ・靴下予備・下着予備・タオル手拭い・ソーイングセット・セーター等防寒具
ティッシュペーパー・ごみ袋・カップ ・保険証・財布 等
食糧計画概要: 昼食用お弁当・非常食1回分・嗜好品少々
医薬品リスト: 一般的、救急医薬品 一式
費用計画概要: 片道 往復・計
東京駅−湯河原駅 JR 1,620 3,240 円
湯河原駅 - 幕山登山口 バス 180 円 未確認
鍛冶屋 − 湯河原駅 バス 180 円 未確認
予備費(お弁当代等) 概算 1,000 円各人の予算で
合計 4,600 円
特記事項:
memo.
行動計画概要:
04月15日(日)
集合場所:湯河原行き列車内
東海道線 東京駅 発 07:24 JR東海道線 伊東行き
湯河原駅 着 09:13
町田駅 発 07:46 小田急線 町田からの参考時間
小田原駅 着 08:46 小田急線
小田原駅 発 08:52
湯河原駅 着 09:13
湯河原駅 発 09:30
鍛冶屋 着 09:40
鍛冶屋 発 09:50 (歩程 休憩)
00:35 00:10
幕山登山口(幕山公園) 着 10:35
01:00 00:20
626m 幕山 着 11:55 00:20 昼食
発 12:15
00:15 00:05
白艦水入口 着 12:35
発 12:35
00:30 00:10
南郷山 着 13:15
発 13:15
01:10 00:20
鍛冶屋 着 14:45
鍛冶屋 発 15:09
湯河原駅 着 15:19
湯河原駅 発 16:05 JR快速アクティー
東海道線 東京駅 着 17:33
歩程:03:30
|